minirose.jpg
◇◆◇ 【バラ苗】スノーシャワー (Min白色) 国産苗 新苗【ミニバラ】 一番人気


ミニバラの新苗は、接木苗、挿木苗の2種類があります。
接木苗の場合は、生長が早くすぐにミニバラの生長を楽しめますが、
挿木苗の場合は、少しずつ大きくなるミニバラの生長を楽しむことができます。

ベランダで育てる場合など、狭いスペースで栽培をする時は、
挿木苗を選ぶのが良いでしょう。
今日は、そんな新苗の植え付け、植え替えについてご紹介します。


■ミニバラの新苗の植え付け

新苗の購入時期は5月頃になります。
購入したら、その鉢よりも、少し大きいサイズの鉢へ植え付けます。
例えば、3号ポットでの購入であれば1つ大きい4号サイズにします。

新苗の場合は、購入時に既に生長期を迎えていますので、
根鉢にダメージを与えないように、
崩さず植え付けることがポイントとなります。

植え付け時に根を切ってしまうと、株の生長が阻害されます。
新苗の場合は、花が出たらすぐに花がら摘みの作業を行なって、
まずは、苗を育てることを1つのポイントとしましょう。 



minibara.jpg
ミニバラ、上手に世話をするとたくさん咲いてくれます


■ミニバラの新苗の植え替え

植え付け後、鉢の底より白い根っこが、
ぐんぐん伸びてくることがあるかと思います。
この状態は、鉢中に根が伸びている何よりの証拠となります。

そう状態は同時に、もう1つサイズの大きい鉢に、
植え替えるというサインでもあります。

品種や苗の大きさによっても違いますが、
寄せ植えにしたりプランターに3〜4つの苗を植えるなど、
好みで植え替えを楽しんでください。

この時の根は、まだまだ生育の盛んな時期となりますので、
植え付けと同様、根鉢を崩さないようにして、
植え替えを進めるようにしてください。

目安としては大体、5月の植え付け後、
冬くらいには6号ほどの大きさに育ちます。 

成株同様、植え替えが必要となりますので注意してください。

>>人気の新苗を各種見てみる
 カテゴリ
 タグ