
小田原城のあじさい
あじさい(紫陽花)の名所は、日本各地にさまざまあります。
あじさい祭りの開催地を関東と関西でご紹介します。
■関東のあじさいの名所
関東のあじさいの名所と言えば、東京都の文京あじさい祭りがあります。
また、神奈川にはあじさい号とよばれる特別列車の運行が有名ですし、
観光地としても知られる箱根でも、あじさいを楽しむことができます。
千葉県では、勝浦市で花野辺の里 あじさいまつりが開催されます。
約200もの品種のあじさいを見ることができるだけでなく、
自然の植物園で、のんびりと1日を過ごすことができます。
北関東では、藤棚の有名なあしかがフラワーパークにもあじさいが咲きます。
その他、茨城県には「あじさいの森」と呼ばれる名所があります。

三室戸寺 京都 のあじさい
■関西のあじさいの名所
関西にも、多くのあじさいの名所があります。
特におすすめなのは、京都府にある三室戸寺のあじさいです。
ここのあじさいは、6月1日〜30日までの土日の夜間のみですが、
ライトアップされるので、イルミネーションとともにあじさいが楽しめ、
幻想的な雰囲気を味わうことができます。
また、大阪府の万博公園や、ぬかた園地でもあじさい祭りが開催されるなど、
あじさいは、さまざまなところで楽しむことができます。
名所は、花の数も多く、さまざまな品種と育て方のヒントが得られます。
>>あじさいの苗を各種みてみる